グルテンフリー食が可能であった宿。

グルテンフリー京都の旅3
相変わらず「ゴーゴー再燃期」真っ只中、今年はなかなか手強いようで。 寛解期は来るんだろーか| ̄ω ̄、|。。 それはとりあえず隅に置いといて、グルテンフリー京都の旅2の次、行きま~す。 。゚+.(・∀・)゚+.゚。゚+.(…
グルテンフリー食が可能であった宿。
相変わらず「ゴーゴー再燃期」真っ只中、今年はなかなか手強いようで。 寛解期は来るんだろーか| ̄ω ̄、|。。 それはとりあえず隅に置いといて、グルテンフリー京都の旅2の次、行きま~す。 。゚+.(・∀・)゚+.゚。゚+.(…
スペシャルな夏の風物詩「ゴーゴー(潰瘍性大腸炎)再燃期」突入中なりて、現在はお酒とコーヒー禁、ゴハン控えめの生活をしております。 おいしいおかずに合う日本酒なんぞ飲みたいなぁ・・と遠くを見ながら昨年秋に行った(アップ遅ぇ…
曇ってはいたが雨は降りそうにない。ホタルは見れるな!とワクワクしながらチェックイン。 建物の中に一歩踏み入れた瞬間、全身がお香に包まれ音楽が奏で始める。 天気が優れない日が多い時期に関わらずお客さんが入っているのは、ここ…
前書き: ちなみに「その2」とあるのは、強引に付けた題です。「その1」の次を書こうとしていたらパソコンの調子が悪くなって起動できず、そうこうしてたら案の定ネタを忘れてしまいました(苦笑) でもちょうどいいところで偶然、本…
2月1日から二週間愛鳥が入院していた。 退院後しばらくは”オカメの看護”に徹底するだろう。鉛中毒の原因が何であれ、放鳥している人間の責任なので、看護は1年でも2年でもと決めていた。 第一、病気鳥を家において旅行したい気分…