『常連品』と『限定品』と『油断』との狭間で

  • URLをコピーしました!

甘いものが大好きなので、時々お菓子を買ってくる。もしくは夜勤などでスタッフが持ってきたものを頂く。
その名はキャラメルコーン。
グルテンフリーな私でも食べられる、数少ないオヤツだ。

数日前にスーパーに出かけたときに限定バージョンで「カナエルコーン」というのが、いつものメンバーさんと共に並んでおられた。ゴーカク(五角、つまり合格)の星、とやらが入っているかも!?という。
「(まったく受験と関係ないけど)縁起いいし買っちゃおう!」
と彼を買って帰った。

同じく「原材料」を見る癖がついてしまった相方どん。
「これ、たんぱく加水分解物、最後に”カッコ小麦”って書いてあるけど大丈夫?」
自分は今でもキャラメルコーンを食べているもの〜!「大丈夫な方の(小麦以外の、大豆とか)たんぱく加水分解なんだよ(^^)」
と答えた。

結果、見事に腸内が洗われ、まるで検査前のスッキリ、カラッポなる大腸ができた。

まぁ、百歩譲ってそれだけの症状であれば、わざとこの加水分解物を食べて、定期的に便秘解消だ!との発想になるかもしれん。でも、「アナタの腸”ここ”が荒れてるよっ!」って解る位に特定の場所に鈍痛があるわ、胃の働きが鈍くなってるわ…では、その気には到底なれなかった。

嗚呼、間違いを犯してしまったね。惰性で「表示を見なかった」という過ちを。

確認までにネットで普通のキャラメルコーンの原材料を見た。結論から言うと、元祖キャラメルコーンの原材料が変わったわけではないようだ。限定品の「入ってればラッキー♪」の五角形に、”奴”は含まれているようす。
しつこいが「入ってればラッキー」程度の、そんな数少ない相手に身体が反応しちゃったのかと。
なんか、己にビックリだ。ショックというより、書くなれば「苦笑」が一番気持ちに近かった。

いずれにしても、軽い症状で済んで良かった。
気をつけなさいね、人間はデリケートなんだよって、身体の扱いをあらためて教わったきもした。


※ ※

メールフォームから投稿してくださった、K様へ。
メールに返信しようとするのですが、エラーで返信できません。ドメインが「biglobe」のK様です。お気づきになられるでしょうか。連絡いただければ幸いです。

コメントする

コメント一覧 (5件)

  • クリ坊さん、御無沙汰してます。ブログを立ち上げる前に家のオカメは14歳で旅立ってしまいました。お見せできず残念です。我が家もグルテンにはますます敏感になり色々研究をしています。(うちはその前にラテックスアレルギーが問題ですが。)ボーっとしているとメーカーさんの変化に気が付かないので気が抜けません。お互いがんばりましょう。

  •  こんにちは。
     自称小麦アレルギーです。
     小麦製品を避けて生活しています。食べると激しい下痢になります。1週間前に名物の餡餅を食べて2日後にいつもの下痢に見舞われました。冬場はトレハを入れてあるそうで、それに反応したのかと勝手に思っています。
     昔から便秘が酷く、其のせいで、ガスも出て、詰まり過ぎて掃除をしているかと諦めていました。今は小麦の入ったものを食べないことで、下痢の回数が減っています。
     最近テレビで腸が生れつき捻れている人がいるとかで、それも有りだと思います。
    取り止めが無い話ですが、コメントさせて頂きました。

  • * クロネコさん *
    14年間も一緒に暮らしたのですね。
    人間界のことを色々と知れて、良い経験をしたことでしょう。
    今頃は先輩の仲間オカメと共に、人間と暮した話をツマミに「お酒談義」に講じているしょう。
    うちのオカメにもクロネコさん家のオカメ同様に、満足な一生を送らせてあげたいものです。
    私も新しい「作品」を食べるときには必ず製造業者に電話をしています。例えば「加工澱粉」と
    あるとして、「小麦含有か?怪しい=食べない」という選択肢もありですが、せっかくの食する
    機会ですので面倒でも会社に確認しています。
    クロネコさんが危惧されているように同じ「作品」でも以前と材料が代わってしまうこともあり
    油断ならないと考えています。
    いずれにしろ、「まあいいか」で済まされることはないので、お互い神経を使いますね。
    * ミントさん *
    何度も体調不良を繰り返してこられたのですね。今に至るまでの葛藤や心境をお察しいたします。
    大切なお身体です。ミントさんもお気をつけください。
    腸の働きと小麦アレルギーには関連性がある…と一説にはありますが、私も濃厚であると感じます。
    以前と比べ、腸の働きが悪くなった気がします。私も腸とは切ってもきれない仲(笑)で
    小麦アレルギーと診断されるまでに大腸内視鏡を二回しました。
    小麦アレルギーでも、グリアジンとグルテニンなど細かく分かれているようですから、ミントさんは
    一度精査されても良いかもしれませんね。

  • 私もまだ小麦のことを知らない時に、大腸内視鏡を2回受けました。血液検査で1年程前にIGeでは反応が出ませんでした。それ以上の検査は小児以外は無理と言われました。くり坊さんはどのような検査でアレルギーと分かったのでしょうか。お教えいただけるとありがたいです。眼に見える反応がないと医師も検査ができないのでしょうか。 

  • * ミントさん *
    大腸内視鏡をしたのは下血のためでしょうか?
    私がファイバーを行ったきっかけは、検診で便潜血が「陽性」と指摘されたからです。
    内痔核か腸の病気を疑われて検査に至りました。
    本診断(小麦アレルギー)に至った流れですが、まず私はIge採血をしました。
    その地点で「確定診断をするには詳しく調べた方がいい。危険を伴うので入院をして
    検査をすることになる」と言われました。
    病院では『小麦負荷試験(実際に食べる)』と色んなコムギの『パッチテスト』を行いました。
    小麦負荷試験に対しては、賛否両論があるようです。私も行うか否かは悩みました。
    入院しているからとはいえ、アナフィラキシーで死なぬ保証はないし、でも検査をしないままだと
    形が見えず腑に落ちないし。また、検査をしても診断がつかないケースもある、
    とも言われました。
    検査前は「運動誘発性」が疑われていましが、結果は、「(運動しなくても)小麦アレルギー」でした。
    聞いた当初はガックリな結果ではありましたが、白か黒かが解ったという意味で
    自分の性格的な意味で(笑)分かって良かったです。
    ちなみに私の入院した大学病院では、年に1、2人がこの検査をする頻度だそうです。
    以上が私の流れですが、その他何かありましたらメールを頂けますか。
    解る範囲でご返答いたします。

コメントする